Wednesday, March 18, 2009

セキュリティーの設定


みなさんはブログを作った時にセキュリティーの設定をしましたが、覚えていますか?提携(ていけい:partner)校の方からセキュリティーが厳(きび)しくてコメントを書きこめないブログがあるという連絡がありました。googleアカウントを持っていない人でもコメントが書けるようにするためには:

  1. Settingへ行って、Commentタブをクリックしてください。
  2. Who Can Comment?からAnyoneを選ぶ。
  3. 一番したのSave Settingをクリックする。
迷惑(めいわく)メール(Spam)が来る可能性があるので、よくコメントをチェックしてください!

Wednesday, March 11, 2009

文教大学の先生、学生、ありがとうございました。


昨日は文教大学の先生と学生にいただいた折り紙の本を見て、風船を作りましたね。みんな本当に一生懸命(けんめい)作っていたので、驚きました。子供の時に折り紙をしたことがある人が多くて、みんな上手でしたね。終わった後、写真をとるつもりでしたが、みんな持って帰ってしまったので、写真には2つしかありません。伝統文化チーム(だれでしょう?)の作品です。まだ、持っていたら、春休みの後、ぜひ持って来てください!

文教大学の先生、学生のみなさん、本当にありがとうございました!

プロジェクトの面接

明日のプロジェクトの面接では

  • これまでにもらったコメント全部を持って来てください。
  • これからどう書き直すつもりかみなさんの考えを聞かせてください。
*明日の面接は録音(ろくおん:recording)します。面接の話をまとめたものを後で皆さんにわたします。

プロジェクトの面接のスケジュール

場所: 516 Kent
2:00- AM
2:30- MT
3:00- CM
3:30- MO

場所: 教室
4:10- CA
4:40- FT &SW

Tuesday, March 10, 2009

日本の昔話



今、クラスで昔話を読んでいますね。昔話は上手に声に出して読めるととてもきれいです。上のビデオはクラスで読んだ「かぐや姫です」。これは『まんが日本昔ばなし』というテレビ番組からですが、私は小さい時にこの『まんが日本昔ばなし』をよく見て育ちました。とてもなつかしいです。

下に2つ有名な話をのせました。『鶴(つる: crane)の恩(おん: obligation, favor, kindness)返し』『笠地蔵(かさじぞう)』です。どちらも私の好きな昔話です。



Thursday, March 5, 2009

プロジェクトの個人面接(2)

1. きのうの文教大学の学生とのディスカッションはどうでしたか?

  • どんなことを話しましたか。
  • どんなことを習いましたか。
  • 何がよかった/大変でしたか。
*10日(月)までにみなさんのブログに書いてください。

2. 来週の木曜日は会話の試験とプロジェクトの面接です(一人30分)

(プロジェクトの面接で話すこと)
  • いろいろな人からもらったコメントを確認(かくにん)する。
  • 最終校(さいしゅうこう:Final draft)をどうするか考える。
*最終校は4月6日(月)までにみなさんのブログに書いてください。

Wednesday, March 4, 2009

3月4日のアクティビティ

写真はwikipediaから
文教大学のみなさん、ようこそコロンビア大学へ!今日は次のことをしてください。

A. 自己紹介(じこしょうかい)をしましょう。(3分)

B. 文教大学の学生のブログについて話しましょう。(17分)

文教大学の学生のリンクは右にあります。文教大学の学生のブログを読んで、そのトピックについて話しましょう。

C. プロジェクトについて話しましょう。(45分)

1. みんなで作った評価(ひょうか: evaluation)カテゴリー (一つ前のブログにあります)を見ながら、作文について話しましょう。

2と3はこのブログのコメント欄に話し合いの結果をポストしてください。

2. 学生の作文(写真/ビデオ)はブログにポストします。できるだけ多くの人に読んでもらうためには何ができるか考えてみましょう。

次のことを考えてみてください。
  • 読んでもらいたい人はどんな人たちですか(年齢、興味など)?
  • その人たちに読んでもらうようにするためには(特にインターネットを使って)どうしたらいいと思いますか?
3. みなさんがブログを読んでくれる人と協力(きょうりょく:cooperate)して、取り上げた社会問題、世界の問題を解決するために(日本語を使って)できることにはどんなことがあると思いますか。(書いたことは後で実際にしてもらいます。)
  • 一人一人が毎日気をつけてするといった小さなこと
  • 政府や世界の団体(だんたい:group)や関連団体にお願いする、協力するといった大きなこと

プロジェクトの評価カテゴリー(1)

みなさんにクラスで決めてもらった評価(ひょうか:evaluation)カテゴリーです。

  1. 日本語(文法、漢字など)
  2. デザイン(写真、デザインなど)
  3. 内容(ないよう)(テーマ、構成(こうせい:structure)、流れ(ながれ:flow)、おもしろいか、読みやすいか、新しい情報(じょうほう)があるか/よく説明しているか、情報は正しいか、メッセージがあるか、日常(にちじょう:daily)生活と関係があるか)
  4. 読み手の意識(いしき:awareness)(ブログを読んだ後にいろいろ考えさせられるようなことが書いてあるか,読者を取り込むように書かれているか、読み手のメリットは何か)
  5. オリジナリティーと創造性(そうぞうせい:creativity)(その論文はあなたにしか書けないものか)
  6. 他の人からのコメントの受け入れ(ほかの人からもらったコメントを受け入れているか)

 
design by suckmylolly.com